IoT
サクッとステータス確認。80%くらいあると思ったら意外と減ってた。 昨年IFTTTの有料化によって回避策として投稿した記事にて 「セサミのステータス(バッテリー、ロック状態)をウィジェットボタン一つでわかるようなスクリプトは出来るでしょうか?」 と…
1GBまで0円のRakuten Mobileに最小スマホRakuten miniと3つまでマクロ作成が無料なアプリMacroDroidで完全無料の登下校通知システムを作ってみました。
Yahoo気象情報APIを15分毎に参照して自宅の座標に一定数以上の降水量予測が検知された場合、Slackのhome_speakerチャンネルに予測日時と予測降水量を投稿しつつ、Alexaに読み上げてもらうというものです。
40秒で仕度できた のでは遅いんですよ
前回はSlackの特定チャンネルに投稿したらAlexaが読み上げるという状態にするため、Slack Botの作成、ngrokで公開するところまでを行いました。 今回は Google Home / Google Home mini / Google Nest なども喋れるように「node-red-contrib-cast」モジュー…
Alexaを喋らせるだけならGCPの永久無料枠を使うのも良いなと思ったけどGoogle Home Miniしか置いていない部屋もあるのでChromecastによる発話も対応するためにRaspberry PiでNode-RED環境を構築します。ちょっと長くなるので全4回の予定。 前回 Slack Botを…
Alexaを喋らせるだけならGCPの永久無料枠を使うのも良いなと思ったけどGoogle Home Miniしか置いていない部屋もあるのでChromecastによる発話も対応するためにRaspberry PiでNode-RED環境を構築します。ちょっと長くなるので全4回の予定。 前回 Node-REDの管…
Alexaを喋らせるだけならGCPの永久無料枠を使うのも良いなと思ったけどGoogle Home Miniしか置いていない部屋もあるのでChromecastによる発話も対応するためにRaspberry PiでNode-RED環境を構築します。ちょっと長くなるので全4回の予定。 インストールは公…
Google Home 便利ですが、その機能をフル活用出来ず眠ったままになっている人も多いハズ。 「色々できるようにするにはIoT対応の家電を買ったり、プログラムを書いたり、サーバを作ったりが必要なんでしょ?」と思うかもしれませんが、単体でも出来ることの…
昨年末から愛用してきたGoogle Home Mini。 手に入れて最初にやったのがNode.jsの「google-home-notifier」で色んな通知を喋らせるというもの。 しかし、自分のjavascriptの知識なんてjQueryでウェブサイトに動きをつけて遊んだりする程度。よくわからないま…
前回はAndroidアプリの「Wol Wake on Lan Wan」からグローバルIPを指定してポートフォワーディングでマジックパケットを転送していました。 しかし、これではルーターに穴を開けることになるのでセキュアじゃない。 ような気がするので自宅で常時起動してい…