自動化厨のプログラミングメモブログ │ CODE:LIFE

Python/ExcelVBA/JavaScript/Raspberry Piなどで色んなことを自動化

自宅で開発・導入しているIoT機器や機能を晒してみる

多分生まれつきとにかく楽をしたい気持ちが強いが、GoogleアシスタントとAlexaなどの音声アシスタント、超小型の低消費電力コンピュータのRaspberry Pi、便利なIoTデバイスの登場がそれに拍車をかけた。

もしかしたら誰かの参考になるかもしれないので晒してみる。

  • 自動でSlackへ通知→GoogleHomeで読み上げ
    • お父さんが会社から出たらSlackへ通知→GoogleHomeで読み上げ
    • お父さんが自宅の半径100m以内に入ったらSlackへ通知→GoogleHomeで読み上げ
    • Slackへ定時投稿→GoogleHomeで読み上げ
  • スマートロック
  • Googleアシスタントコマンド
  • ペアレンタルコントロール
  • Raspberry Pi で作っている省電力サーバたち
  • スマート家電コントローラー(アプリ、Googleアシスタント、Alexaから操作可能)
  • GAS、スプレッドシート
  • 今後作りたいもの
続きを読む

New-DistributionGroup のMembers引数に配列を渡したいときはハッシュテーブルスプラッティング

Invoke-CommandInvoke-Expression なども考えられるが、今回の例に最も適しているであろう「スプラッティング」という方法を用いる。

実装例

以下のようなCSVをもとに配布リストの作成とメンバーの登録を同時に実行したいとする。

"address","members"
"sample1@codelife.cafe","alice@codelife.cafe,bob@codelife.cafe"
"sample2@codelife.cafe","alice@codelife.cafe,bob@codelife.cafe"

membersが一つの文字列として認識されてしまうパターン

これでいけると思いきや alice@codelife.cafe,bob@codelife.cafe というアドレスは存在しないとエラーが発生する。

$groups = Import-Csv "sample.csv"
foreach($group in $groups)
{
    New-DistributionGroup $group.Address $group.member
}
続きを読む

Slackのログ(JSONファイル)をExcel PowerQuery だけでなるべく楽に解析

Slackのログを分析するときは管理画面から一括ダウンロードするのが早い。しかし、出てくるデータはチャンネルごとにフォルダがバラバラかつ日付ごとにバラバラのJSONファイルとして出てくる。

CSVならあまり頭を使わなくてもそのまま開いたり、日付ごとのファイルでもbatで統合するなりすればいいがJSONファイルをExcelで扱うにはPowerQueryが最適VBA-JSONを使う手もあるが、初心者向けではない。


手順概要

  1. Slackからごそっとデータをダウンロード
  2. ZIPファイルを解凍
  3. Excel のデータタブでデータの取得→ファイルから→フォルダから
  4. 自動生成された関数を手直し
  5. シートに読み込む

 

1. Slackからごそっとデータをダウンロード

Slackの管理画面https://<ワークスペース名>.slack.com/admin/settings にアクセスし、画面右上の「データのインポート/エクスポート」をクリック。

f:id:maru0014:20200912123159p:plain  

続きを読む

Google Home と IFTTT を使って忘れ物チェック機能を作る

Google Home 便利ですが、その機能をフル活用出来ず眠ったままになっている人も多いハズ。

「色々できるようにするにはIoT対応の家電を買ったり、プログラムを書いたり、サーバを作ったりが必要なんでしょ?」と思うかもしれませんが、単体でも出来ることの幅をグッと広げてくれる超便利なツールがあります(無料で)


無料のiPaaS IFTTT

IFTTT
IFTTT

IFTTT(イフト)は いろいろなクラウドサービスの機能を繋げてくれる”ハブ”ツールです。

その利用方法の一例を上げると以下のようなことができます。

  • スマホのGPSを使ってお父さんが自宅に近づいたら 自動的にチャット(Slackなど)に投稿
  • Outlookで特定のメールを受信したら 自動的にGoogleカレンダーに登録
  • Google アシスタントに「ゲストWi-Fiを用意して」と言ったらASUSのルータを操作してゲストWi-Fiを有効化する

などなど、色んなシステムの動作をトリガーにして別のシステムを動かすことが出来ます。

Google Home で独自の機能を作る

Google Home は Google アシスタント が聞いて喋って色々な機能を提供しています。

これを自分で作るのは難しそうですよね。実際高度なアプリ例えば 「Googleに話しかけるだけで新幹線の切符を買ってもらう」 などは それを処理するサーバ、プログラミングの知識と環境が必要になってしまいます。

しかし、IFTTTを使うとブラウザまたはIFTTTアプリ上でGoogleアカウントやその他のシステムのアカウントに連携して、「開始条件」と「処理」を設定するだけで簡単なGoogleアシスタント機能が開発できます。

続きを読む

Chatworkの投稿内容をGoogleスプレッドシートに自動で反映させる

qiita.com

思いの外簡単そうだったのでこれをやってみる。

用意するもの

  • Googleスプレッドシート
  • Chatwork

ざっくり手順

  1. スプレッドシート作成
  2. スクリプトエディタでdoPostとJSONパーサを記述
  3. スクリプトAPI公開
  4. ChatworkでWebhookを作成してスクリプトのURLを指定
続きを読む